ふるさと納税とは
手続きの流れ
応援していただけるみなさんと、心と心が通じ合えるよう、ふるさと納税の流れを、各ステップごとにお伝えします。
							寄附者のみなさんにとってなるべく負担のない、便利な方法をご用意しています。
ご不明な点はお気軽に担当者までお問い合わせください。
- 
								
								
特産品を選ぶ
寄附のお礼に魅力的な特産品を多数ご用意しています。お肉やお魚、果実、工芸品など、寄附額に応じてお好みの特産品をお選びください。
- インターネットでのご注文
 - 各市町の紹介ページで、おすすめの特産品をご紹介していますので、お好きな特産品をお選びください。 当サイトから直接ご寄附いただくことはできませんので、各特産品の「詳しくはこちら」よりふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」へ行き、「寄附を申込む」からご寄附ください。
 
- 電話でご注文
 - お電話でご注文される方は、下記の電話番号におかけください。電話交換手が電話を取り次ぎますので、「ふるさと納税」とお伝えいただければ、担当窓口におつなぎいたします。
 
 - 
								
								
お支払方法を選ぶ
お支払方法は3通りあります。1つ目は「クレジットカード決済」、2つ目は「納付書でのお振込み」、3つ目は「役場窓口での直接支払」です。
- クレジットカード決済
 - クレジットカードのポイントも貯まり、払込手数料も不要。寄附申込から決済まで、ストレスなくスピーディーかつ、便利でお得なお支払い方法です。
 
- 納付書でのお振込
 - 金融機関(ゆうちょ銀行)をご利用の方は、手数料無料の納付書払いがオススメです。ご希望の方に納付書を郵送します。
 
- 役場窓口でのお支払
 - 役場窓口で直接お支払いただくことも可能です。必要手続がございますので、ご来庁日時を事前にご連絡ください。
 
 - 
								
								
特産品と寄附受納証の受取る
特産品と寄附受納証を受け取ります。
- ※寄附受納証は後の控除手続き(確定申告)の際に必要となりますので、大切に保管してください。
 - ※特産品の到着まで、お申し込みより1~2ヶ月かかる場合がありますので、ご了承ください。
 
 - 
								
								
確定申告または特例制度を選ぶ
寄附受納証は確定申告に必要ですので、大切に保管してください。「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用する方は、忘れずに役場へ申請書をご提出ください。
- 確定申告をする方
 - 自営業者や株式・不動産所得などがある方、寄附先が6か所以上の方、平成27年4月1日より前に寄附した方が寄附金控除を受けるためには、必ず確定申告が必要です。「寄附受納証」または納付書振込の「領収書」で申告してください。
 
- ワンストップ特例制度を利用する方
 - 申請書を提出して特例制度を利用すれば確定申告が不要。その場合、所得税からの還付は発生せず、翌年度に課税される住民税から自動的に控除されます。申請書は寄附した全ての方宛てに、各自治体より年末に送付します。
 
- ※控除対象額には限度額があり、所得や家族構成によって異なります。
 
 
